パナソニックのデジタル一眼&ライカレンズ



アメリカで開催されているカメラ業界のイベント「PMA 2006」で、パナソニックのデジタル一眼レフが発表された。
かねてから噂されていたE-330の兄弟機だけれど、案の定というかレンズはライカブランド。しかも、今回はライカと松下の「共同開発」らしく、ただの名前貸しではない様子(とはいってもほとんど松下主導だろうけど)。

また、それにともなってライカはフォーサーズ規格に参入。さらには、シグマもフォーサーズマウントレンズを5本リリースと、フォーサーズユーザーにとっては夢のような日となった。
ぼくも昨夜はうれしくって興奮してなかなか寝つけないほどだった(というのは大げさだけど)。

パナソニックのデジタル一眼レフDMC-L1(あいかわらずの家電のような名前はいい加減やめたほうがいいんじゃないか?)は、前作DMC-LC1のようなレンジファインダー風の外観を踏襲。しかし、びっくりしたのはシャッターダイヤルがM6までのライカと同じ方向だということ。ちなみにDMC-LC1や双子のライカDIGILUX 2は現行のライカM7やR9と同じ(つまり今回のカメラとは逆)。このカメラのライカ版は、さてどっち向きを採用するんだろうか?

さらに、発表されたレンズは手ぶれ補正「MEGA O.I.S.」付きのVario-Elmarit 14-50 F2.8-3.5というなかなか魅力的なスペックになっている。
レンズの外観も高級感があるし、目盛り等のフォントもライカタイプ。惜しむべくは「LUMIX」のロゴが入っていることか。それから、ズームリングの回転方向がオリンパスと逆で、ピントリングが手前にあるというのはちょっと残念。
あとは、このシリーズで単焦点がたくさん出てくるのに期待したいところ。

それにしても、デジタル一眼レフでオリンパスを選んだら、まわりまわってライカのレンズ(OEMであっても)が使えるようになるなんて、当時は全然予測もつかなかったなぁ。
すでに「家電メーカーのカメラなんて……」とか言ってる場合ではないかも。
ころっと宗旨替えしてこのカメラ買ってたら、笑ってやってください。

サムソンもペンタックスと組んで一眼レフ出したし、このあとソニーも参入するわけで、デジタル一眼レフ戦国時代って感じですね。
これからしばらく、カメラファンにとっては楽しい日々が続きそうです。

春の気配


OLYMPUS E-1 / 14-54mmm F2.8-3.5(2005.02.23撮影)

ここのところ、寒さもだいぶ和らいでちょっと春らしくなったんじゃないかなぁと思う。
とかいいながら、ろくに外に出ないので去年のちょうど今頃の写真を1枚。
このとき撮ったものの中に梅が咲いているのが写っていた。ということは、今年もそろそろ梅が咲きはじめているんだろう。

上の写真は、Apertureで現像して、600 x 450ピクセルのJPEGで書き出した。
やっとApertureの使い方にも慣れてきたかなぁといったところ。

というわけで、Apertureの使用感を少々……。

春の気配 の続きを読む

軽くなった?

昨日の深夜に、うちのレンタルしているサーバ会社のSQLサーバの増強が行われたらしく、今朝触ってみるとかなりさくさく表示されるようになった気がするんですがいかがでしょうか?

このブログのNucleusというソフトは、PHPで毎回動的にコンテンツを生成しているのでMovable Type系のブログより重いんですが、これでちょっとはましになったんじゃないかと思います。
もっとも、いろんなプラグインをたくさん入れたり改造したりしてるもの原因だとは思うのですが……。


動作が軽くなったということで、ちょっとは本腰入れて作業しようかなぁと思っております。ギャラリーとか。

映画「武士の一分」のロケが彦根であったらしい


RICOH GR DIGITAL

昨日から木村拓哉が彦根に来ているそうだ。
調べてみたら、どうやら山田洋次監督の映画「武士の一分」のロケらしい。

ちょうど夕方出かける用事があったのでお堀のそばを通ったら、クレーン車が止まっててなにやら作業をしていた。すでにロケは終わってしまっていたようだ。
上の写真がその様子。奥の白い塀の向こう側が井伊直弼が幼少時代を過ごした埋木舎(うもれぎのや)。

近くのキムタクが泊まってるという噂のホテルの前は黒山の人だかりになって、道も渋滞していた。すごいなぁ、みんなどこでそんな情報仕入れてくるんだか……。

ぼくとしては、どちらかというと山田洋次の方が見たかったなぁ、と。

E-1にMagPを装着する



最近は写真全然貼らなくてMacとかカメラとかの機材の話ばかりですがおつきあいください。

さて、今回は、いま巷でなにかと話題のマグニファイングアイピースについて。
去年の春ごろにニコンのDK-17Mが登場して好評を博して(?)以来、メーカーもデジタル一眼レフのファインダー倍率の低さの改善にやっと本腰を入れたらしく、その後オリンパスからE-300、E-500用のME-1やニコンのD200用DK-21Mなどが発売されている。
また、これらのアイピースがキヤノンのEOS 20Dなどにも流用可能なため、ユーザーの間でもひそかにブームになっているみたいである。

ぼくもE-1を買った当初からファインダー倍率の低さには困っていて、どうにかならないものかと常々思っていた。
そんな中、去年のちょうど今頃、「MagP」というアイピースを見つけて、それを無理矢理E-1に装着してみることにした。その頃はまだ、DK-17Mも発売になっておらず、入手可能なのはこのMagPくらいだったと思う。

ということで、1年前のことだけど、MagPのレビューを……。

E-1にMagPを装着する の続きを読む

備忘録もろもろ

アクティビティモニタが起動しないとき……

ターミナルで、


sudo chmod u+s “/Applications/Utilities/Activity Monitor.app/Contents/Resources/pmTool”

それでもダメなときは、ディスクユーティリティで「ディスクのアクセス権を修復」を実行。

いままで、なんどとなくアクティビティモニタが起動不能になっていたけど、毎回対処法を忘れてしまってネットで検索していたので、ここに書いておきます。
普通は、アクセス権の修復だけで回復するんじゃないかと。


それにしても、ものすごい数のアクセス権のエラーが出てびっくりした。
いろんなものを詰め込みすぎなんじゃないかと。

TigerにはStuffItがインストールされていない

Pantherまで標準でプリインストールされていたStuffIt ExpanderがTigerには付属していない模様。

アプグレードでTigerをインストールしたあとに、「.sit」などと解凍しようとすると、StuffItを再インストールしてくださいみたいなダイアログが出る。
しょうがないなぁと思いながらact2のサイトから最新版をダウンロードするのだけれど、そのインストーラ自体がsit形式なので解凍できないという罠にはまってしまう。
で、サイトをよく観察してみると、Tigerをお使いの方は英語版のdmg形式をお使いくださいといういうことになっているらしい(いまは普通にdmgで提供されているようです)。

それにしても、どうしてAppleはStuffItのバンドルをやめてしまったのか?
たしかに最近配布されているものは圧倒的にdmg(ディスクイメージ)形式のものが多いけど、それにしても、StuffItがないと不便でしょう……。

ということで、StuffIt Expanderのリンクを。

「本多勝一の探検と冒険」

ふとしたきっかけで、本多勝一関連の本を3冊手に入れた。
どういうきっかけかというのを書くと話が長くなってしまうので端折るけれど、簡単に言うと大学のときの先生からもらったことになっていたのが、まわりまわっていまになって手元にやってきたというわけ。

そのなかで、岡崎洋三著「本多勝一の探検と冒険」というのをちらっと読みはじめたら、ことのほかおもしろくて、結局丸1日かけて読破してしまった。
本多勝一のファンである著者が、本多勝一の著書や関係者の話をもとに本多勝一とはどういう人かということを掘り下げるという内容の本である。

実はぼくは以前に本多さんに会ったことがあって(というより見たことがあるというレベルだけど)、本多さんに関する記事を掲載した雑誌というか冊子のようなものを編集したことがある。
滋賀県東近江市に「西堀榮三郎記念 探検の殿堂」という博物館があって、そこの企画だった。それは、西堀榮三郎という探検家についての冊子で、西堀さんにゆかりの深い人々の講演があってその講演をまとめたものだった。

そんなわけで、ぼくはもともと本多ファンというほどたくさん著書を読んでいたわけじゃないけど妙な親近感があって、しかもその本をくださった先生は本多勝一と一緒に京大探検部をつくった人なわけで、その本を一気に読んでしまった。
ほんとはその冊子を編集するときに読んでおかなきゃいけなかったんだろうなぁと、いまさらながらに思ったけれど、まあ、それは仕方がない。
でも、あらためて人生に活力を与えられたような気がした。

で、その核心の部分をうまく書けないのが、僕の悪いところでもあるのだけれど、とにかく感銘を受けた。
うまく書けないので興味のある人は実際に読んでください。


というわけで、あいかわらずぐだぐだなのだけれど、そんな感じなのでした。
思ってることがちゃんと表現できるようになるってのは、難しいですねぇ。

ほんとは、この週末はApertureのレビューとE-1のマグニファイングアイピースのことを書こうと思ってたのに結局こんな感じで時間が過ぎていったのでした……。


いちおうAmazonのリンク貼っておきます。

ポッドキャストに夢中

iTunesでポッドキャストが聴けるようになってずいぶん久しいけれど、いまさらながら夢中になっている。

なかでもいちばん気に入ってるのが「デイリーポータルZ ラジオ」。
そりゃ、デイリーポータルがやってるからおもしろくないはずがないわけで、おなじみのデイリーポータルのライターがだらだらしゃべってるだけなんだけど、気の抜け具合がすごくよくて楽しめる。
ここんとこ毎晩、いままでのバックナンバーを3本ずつくらい、腹を抱えて笑いながら聴いている。「腹を抱える」って大げさだろうと思われる方があるかもしれないけれど、ほんとにおもしろいです。

ほかにも「ほぼ日刊イトイ新聞 Podcast」とか1分間英会話、あと、最近始まった「情熱大陸 +P」なんかも(これはいまいちか)。
あまりたくさん手を出すと更新に追いつけなくなってしまうので、いまのところこれくらい。
英会話なんかは毎日更新だけど1分ちょっとなので朝の空いた時間に聴くのにちょうどよくておすすめです。

ポッドキャストって素人がラジオのまねごとをして楽しんでるもんだと思っていたのだけど、最近では大手のサイトのラジオ顔負けの本格的なのとかもいっぱいあるみたい。っていうか、ほとんどそういうのに飲み込まれてしまった感もある。
でも、技術の進化で素人にも手が届くようになるっていうのはほんとにいいことですね。

ビデオポッドキャストも普及してきてるみたいで(デイリーポータルZ テレビもあるし)、映像でもなにかおもしろいことができるといいなぁ。
どうですか、関係者各位さま?


いちおう、デイリーポータルZ ラジオのサイト

右のRSS / PodcastingのバナーをiTunesにドラッグ&ドロップすると勝手にダウンロードしてくれます。

わが家のベランダにもつららが


RICOH GR DIGITAL

おとといからの雪と冷え込みで、わが家のベランダにもつららができた。
昨日の晩は道路がつるつるに凍るくらい冷え込んでたみたいで、そこらじゅうにつららができていた。
今日も1日降ったりやんだりの天気だったけど、雪の合間に日が差してくるのを見計らってつららを撮ってみた。




RICOH GR DIGITAL

つららから落ちるしずくをうまいこと撮れないものかとがんばってみたけど、GRは連写がきかないので(RAWモードにしているため)落ちる瞬間は撮れなかった。
ま、カメラのせいにしてるけど、実際は腕の問題なんだけど。


ここしばらくGR BLOGもご無沙汰していたので、今日はひさびさにトラックバッを打ってみることにした。
無期限(?)延長も決まったそうで、おめでとうございます。

Ads by Google