Eye-One Display 2 を導入

Eye-One Display 2

ついに念願のキャリブレーションツール「Eye-One Display 2」を導入した。
デジタル画像に携わっているにもかかわらず、いまごろになってやっとというのはお恥ずかしいかぎりなのだけど。

Ads by Google

今回は、はじめてビックカメラを利用した。Eye-One製品は取り扱ってるところが少なくて、輸入元の恒陽社のオンラインショップで買おうと思っていたけど、カードの分割払いができないということで却下。Appleストアも同じく2回払いが選べなくて却下……。
で、ヨドバシ.comはなぜか取り扱っていない。ということで、ビックカメラにたどりついた。

在庫があるか電話してみたら、通常はメーカー取り寄せになるけど店頭在庫があるのでそれを送ってくれるということになった。しかも、最初は1週間くらいかかると聞いていたのに、結局2日で届いてしまった。ありがとう、ビックカメラのお兄さん。今度からビックカメラを利用させてもらいます。

では「Eye-One Display 2」のレビューを少々……。
Eye-Oneシリーズは、カラーチャートなどでおなじみのスイスのグレタグマクベス社の製品(実は最近、もうひとつのCMSツールMonacoをつくっているエックスライト社と経営統合した。AdobeとMacromediaみたいなもんですね)。
で、この「Eye-One Display 2」はEye-Oneシリーズの中でも最廉価版。ディスプレイのキャリブレーションだけという機能限定版だ。
最近の値下げで、ちょっとは手が届きやすくなったけど、それでも上位版は10万以上する(実は海外ではもっと安いようなので、このあたりは輸入元の恒陽社が儲けてるってことか)。必然的にぼくが買えるのはこの「Display 2」になってしまうというわけだ。
しかし、最低限モニタのディスプレイさえできていれば、プリンタのプロファイルはメーカー提供のものでも十分だろうから(というか、そういうプリンタをもっていない)、これでよしということにする。

プロファイルの作成は実に簡単で、基本的には「Eye-One Match」というソフトがアシスタント的に手順を説明してくれるのでそれに従って進めていけばいいだけだ。最初にターゲット色温度とガンマ値を設定して、輝度を調節したら、あとは勝手にキャリブレーションをしてくれる。Apple Cinema Displayはもともと独立した設定項目がないので手順も簡単だった。
逆にCRTの場合は、独立したOSD(On Screen Display)機能があるので、それを整えた上でキャリブレーションをするため多少手間がかかるけど、そんなに難しいことはない。

さて、キャリブレーションをした結果はというと……

見事にぼくのシネマディスプレイと同僚のCRTモニタが同じ色味になった。

もちろん、頭ではうまく色が合うはずだとわかっていたけど、こんなにうまくいくとは思わなかった。ちょっとびっくり。かなりうれしい。

ちなみに設定は新藤さんのところを参考に、色温度5500K、ガンマ2.0にした。
シネマのほうは、デフォルトのプロファイルにけっこう近い感じで、最近使っていたOSのディスプレイキャリブレータ・アシスタントで補正したほうのプロファイルは、へんな色になっていたみたい。人の目は信用なりませんねぇ。
いままでこれでRAW現像してたのかと思うとぞっとする。

さらに、PowerBookも同じようにキャリブレーションした。
こっちはデフォルトのプロファイルがかなり青みがかった感じだったけど、シネマディスプレイとほとんど同じになった。
色が揃うっていうのは気分がいいもんですねぇ。
もっとも、色味が揃ったからといって、プリントアウトや印刷されたものと一緒の色になるかというと、そこにはもうひと苦労あるんだろうけど、ひとまず最初の一歩ということで……。

そんなわけで、Apertureも入ったし、モニタのキャリブレーションもできたし、本腰を入れて写真の整理とWebギャラリーにとりかかりたいと思っておる次第です。

追記 2008.12.04

その後、「Eye-One」から「i1」に表記が変わった模様。もっと昔は「i1」だったような気がするので元に戻ったということか。
また、エックスライト社に統合されてから、最近ではhueyやColorMunkiといった手軽にキャリブレーションができるツールがたくさんでてきているようだ。モナコも一緒になっているから、エックスライト社以外のツールはSpyderくらいじゃないかと。三脚でいうところのボーゲンイメージングみたいな感じか。

というわけで、手頃な値段のキャリブレーションツール一覧。

Ads by Google

comments powered by Disqus