能登原とんど
すっかり日が経ってしまったけど、1月の3連休に広島の実家に帰省した。小正月に開催される「とんど」というお祭りに合わせて。
「左義長」とか「どんど」とか地域によって呼び名が異なるようだけど、うちの実家のあたりでは「とんど」という。
この能登原とんどは、江戸時代に福山藩の藩主水野のお殿様に奉納されたということらしい。以来、ほぼ同じ形で現在まで続いているそうで、他の地域と比べてわりと珍しいお祭り。
12月くらいから子供たちが毎週末集まってとんどの飾りなどをつくり、最後に大人が櫓を組み上げる。ぼくも子どもの頃はこのとんどづくりを毎年やってきた。
ところで、今回はM8にズマロン35mmとGF1に14mmという組み合わせだったけど、写真と動画を同時進行というのはなかなか難しいものがある。やはり、どちらか一方に専念しないとね。
写真のほうはFlickrでどうぞ。