心穏やかな生活を営むべく、ヒヤシンスの球根を買ってきた。
球根3個で398円のところが、半額で199円だった。199円ではじめられる和やかな生活……。恐ろしくコストパフォーマンスが高い。
ヒヤシンスはおととしに一度育てたことがある。ポットと球根がセットになって売っているやつ。今年は球根だけ買ってきたので、残りの2つをどうするかが問題なのだけれど。
で、今回水栽培をする容器は、CHEMEXのコーヒーメーカー。注ぎ口のところを割ってしまって使えなくなっていたのだけれど、こんなところで役に立つときがきた。実は割ってしまってから、秋になったらこれにヒヤシンスを植えてみようと思って捨てずにとっておいた。
話は変わるけれども、このコーヒーメーカーとってもいいです。専用の大きなペーパーが必要になるけど、仕掛けがシンプルでそれでもってよく考えられている。歴史に残る20世紀の名品って感じです。
というか、割れてしまったとはいえCHEMEXを水栽培に使うのは贅沢すぎる気がする……。
先々月くらいに注文していた「ほぼ日手帳2006」が今日届いた。
去年は予約に間に合わなくてロフトで買ったのだけれど、今年はちゃんと予約してほぼ日ストアから購入。ということで、ほぼ日ストア特典もついてきた。
では、さっそく中身をご紹介。
と、こんな感じでした。
来年の手帳を見て、「ああ、今年もあと1ヶ月ちょっとかぁ」なんてしんみりしてみたり。
12月に追加販売もあるらしいので、気になる方はぜひ。
今月は、もう衝動買いしないようにしようと思っていた矢先にこんなものを見つけてしまって……。
ZIPPOオイルをつかったカイロで、どうやら「ハクキンカイロ」のOEM製品らしい(実はハクキン自体知らなかった)。
細かい仕様はほとんど同じ。ハクキンのはベンジンを使うのだけれど、ZIPPOのほうはオイル(成分はナフサとなっている)を使って触媒反応を起こすらしい。触媒反応なので、炎が燃えているわけではなく、気化したベンジンやナフサがプラチナと反応を起こして熱を発生するという仕組み。
大きさは、ちょうどZIPPOライターの4倍くらいで、思ったよりけっこう大きい。
で、さっそくオイルを注入して触媒部分を数秒ライターで熱してしばらくすると本体がじわじわ温かくなってきた。
満タンで24時間発熱が続くというから驚き。しかも、発熱量も使い捨てカイロの比じゃないくらい大きい。
こういう先人の知恵みたいな商品ってほんとすごいと思う。
最近では環境に優しいとか言って逆に注目を集めているらしい。ぼくは別に環境に優しくなくてもかまわないのだけれど、こういうモノとして存在感のあるのっていいなぁと思う。使うまでになんらかの儀式のようなものがあるのもいい(このカイロの場合はオイルを注いでライターで熱するというふうに)。ライカにフィルム詰めるときみたいな感じですね。
ちなみにぼくが買った楽天のお店、即日発送で値段も一番安かった。いちおう紹介しておきます。おひとついかがですか?(なんか回し者みたいですが……)
久しぶりに食パンを買ってきて、冷凍しておこうと思ったら入るスペースがなかったので、思いきって冷凍庫の掃除に着手した。
幸いなことにわが家の冷凍庫は霜がつくことはないのだけれど、かわりに氷を作るときに溢れた水がどんどん凍っていって、ものすごい大きな氷になっている。しかも、買い物袋なんかも巻き込んで凍ってるもんだから性質が悪い(写真)。
氷を撤去して、さらに中身を整理してみたら、食パンが2斤ほど出てきた。それから、去年の日付の肉とか……。わが家には電子レンジがないので、冷凍するのはいいが解凍できない。それで、どんどんたまっていくというわけ。
結局全部捨てて、きれいさっぱり空っぽになった。
今日買ってきた食パンも同じ運命を辿るのか……。
ちょっとした小ネタ。
大分合同新聞社という新聞に、「ミニ事件簿」というどうでもいい事件の記事が載っている。
ほんとにどうでもいい内容で、ある消防署員は自宅のトイレの電球が切れたので量販店に買いに行ったら焼酎が目に付いて電球を買わずに焼酎を買ってきただとか、30代会社員が激辛ラーメンを食べていて、スープがはねて目に入って痛かったとか、そういうことが書いてある。
どうも、警察や消防からネタを仕入れているらしく、やたらと警察官や消防署員の自虐ネタが登場する。
ちょっとした暇つぶしにはいいかも。
バックナンバーは5日分のリンクしかありませんが、アドレスのminiread.cgiのうしろに、たとえば今日だったら、「?2005=10=30」というふうに日付を入れると見れます。
秋になると、ほしいものだらけで困ってしまう……。
以下、欲しいものリスト。
最後のほうは悪乗りです。
いざ、なにがほしかったかなぁって考えると、意外に思いつかないものだけれど、考え出したらきりがないくらい次から次から……。でも、いまだにカードで買ったスキャナの支払いが終わってないくらいなので、こりゃ、気が遠くなる話ですね。
なぜだか「文明堂のカステラ」が気になって、ちょっと調べてみた。
記憶に残っているのは、黒っぽいクマのぬいぐるみみたいなのがシンバルを叩いていて、「ぶんめいどーのカステーラ♪」っていう歌が流れる……っていうのだったと思うのだけれど。
でも、一般的には「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂♫」と「天国と地獄」のメロディにあわせて歌ってる数匹の白いクマのぬいぐるみが文明堂のCMということらしい。
で、ネットで検索したら、確かにいくつか出てきた。
ぼくが記憶してる「ぶんめいどーのカステーラ」は、文明堂長崎総本店のものらしい。
古いCMが見れるようになってて、確かにメロディーはこれだった。
もうひとつの、「カステラ1番、電話は2番……」も、もちろん文明堂。
こっちも年代別にCM見れるみたいだけど、これじゃない。聞いたことはある気がする。
さらに、日本橋文明堂というのも出てきた。
いったいなにがなんだか……。暖簾分けしたお店がたくさんあるということか?
それでもって、結局のところぼくが記憶してる文明堂のCMは確かに黒いクマがシンバルを叩いてたと思うのだけれど、誰かご存知ありませんか?
文明堂の謎のその後。実は、「黒いクマ」ではなく、パンダの楽隊だということが判明。シンバルの他にもラッパとか太鼓とかがいたらしい。それでもって、メロディーだけ流れててカラオケのように下に字幕が入っていたそうだ。たしかにそうだった気がする……。
さらにすごいことに、このCMは広島限定だということらしい。どうりで話がかみ合わないわけだ。実はちょっと前にテレビでとりあげられていたそうな……。
それにしても、広島限定だったとは、驚きですねぇ。
なんとなく、秋の夜長はキャロル・キングかビリー・ホリディだと勝手に思い込んでいるのだけれど、HMVのサイトでエラ・フィッツジェラルドとデューク・エリントンが共演してるアルバムを見つけて、買ってしまった。
このアルバムは、「Ella & Louis」ほど有名ではないみたいで、ネット上でもあまりレビューを見つけられなかったのだけれど、なんせ、ジャケットがかっこよかったので、それだけで満足といった感じ。
ビッグバンドジャズは、いまだ未知の領海なので、これを機会に足を踏み入れてみようと思っている。
ところで、ディー・ディー・ブリッジウォーターというジャズシンガーが、エラ・フィッツジェラルドの正当な後継者だとして「Dear Ella」というアルバムを出しているらしい。こちらも要チェック。