Macの記事

Apple Mighty Mouse

Apple Mighty Mouse

昨日は、会社で誕生会をやってもらって、焼肉屋さんでしこたま飲んだうえに、誕生日プレゼントにApple Mighty Mouseをいただきました。みなさまありがとうございました。

ということで、今日はMighty Mouseのインプレッションを。
発売されてから、ずっと買おう買おうと思っていたのに、結局いままで引っ張ってしまった。気にはなっていたのだけれど、実際のところワンボタンでじゅうぶんなことも事実。でも、そんなことを言っていたら元も子もないのでさっそく開けて使ってみることにした。

(それにしても、右の写真、お粗末ですみません。机の上はがんばって片づけました。)

Apple Mighty Mouse の続きを読む

Macromedia Studio 8を発表



MacromediaがStudio 8を発表した。
MX→MX2004ときて、今度はおとなしく「8」になったようだ。最近はAdobeもCSやらCS2とバージョン名で迷走していて、どうもややこしい。それに加えて、リリースするサイクルも短くなってきいて、金銭的にも非常に困る。

さて、Flashのほうは、もうMX2004のままでいいかなぁと思っているのだけれど、Dreamweaverは進化が気になる。Macromediaのサイトで、ちょこっと新機能についてみてみたら、けっこうすごいことになっているようだ。ほとんどはWYSIWY関係の機能強化と思いきや、コード編集のほうも便利な機能が追加されていてなかなか魅力的。なかでも、コードツールバーはかなり使えそう。

とはいえ、いまのところMX2004に特に不満があるわけじゃないし、最近はほとんどJedit Xですんでしまうのでアップグレードは考えもの。
Macromediaのソフトって、最初は「おお、すげぇ」って思わされるのだけど、結局インターフェイスは優れてないし、バグは腐るほど残ってるしで、あきれてしまうのが目に見えている。ひとまず、試用版でもインストールしてみて、ゆっくり考えることにしよう。

それにしても、この手のソフトの開発スピードが速くなるってのはほんとに困りますねぇ。おまけにAdobeとMacromediaは一緒になっちゃうので、ますます開発速度は加速して、ユーザは毎年のようにお布施をしなくてはならない……。お金がいくらあっても足りませんねぇ。

Jedit Xにフィードバックを送った

ぼくは、プレーンテキストを書いたり、HTMLやCGIなどのスクリプトを書くときには、「Jedit X」というソフトを使っている。いちはやくCocoaに対応したテキストエディタで、OS標準の「テキストエディット」の高機能版といった感じ。インターフェイスもよく練られていて使い勝手もよく、もはや手放せないいソフトのひとつになっている。

このJedit X、ここのところかなりの頻度でマイナーバージョンアップが続いていて、今日も新しくRev.1.27が出ていたのでさっそくバージョンアップした。
が、どうも挙動がおかしい。文末近くで文字を入力すると、スクロールバーがどんどん伸びていく。実は、この前のバージョンから、なんとなくおかしいなぁと思っていたのだけれど、あまり気にも留めていなかった。
で、せっかくなので、サポートにメールを送ってみることにした。
メールを送って待つこと30分あまり。すぐに返事が返ってきたのはいいが、なんだかさらりとかわされた模様。それでむきになってしまって今度はムービーでスクリーンキャプチャをとって(わざわざSnapz Proというソフトの試用版をインストールした)再度メールをした。
さすがに今度は状況をわかってもらえたらしく、調査しますので初期設定ファイルと問題のファイルを送ってくださいとのこと。
結局、検証用にファイルを送って一件落着(?)した。

なんか、フィードバックにメールするのが目的みたいになってしまったけれど、決してそんなつもりはないです。お気に入りのソフトがよりよくなってくれればと。

それにしても、アートマン21(Jedit Xを出している会社)の対応は素早くてすごいなぁと思いました。マイナーバージョンアップにしても、フィードバックにしても、こういう小回りが利くようなところが大切なんだろうねぇ。
次回のマイナーバージョンアップを楽しみにしております。

フォントのこと

ちょっとフォントについて調べることがあって、Futuraってナチスが使ってた書体だから気をつけないとなぁと、ふとどこかで読んだことを思い出して詳しく調べてみたら(っていっても、いつもながらネットの検索ですが)、次のようなサイトが見つかった。

たしかに使われた事実はあったかもしれないけれど、だからといって、ナチスとの結びつきを感じる人はいないということらしい。
いやはや、ネットの知識というものは恐ろしいもので、ぼくはすっかり思い込んでいた。

それから、もうひとつ。
ロンドンの地下鉄のロゴはFuturaだと思っていたのだけれど、これも間違い。というか、ロゴをよく見たらどう考えてもFuturaではないことは一目瞭然。
この地下鉄のフォントは「P22 Underground」とういうらしく、どちらかというとGill Sansに近い(こちらを参照)。
ほんと、うろ覚えの知識には気をつけないといけません。

フォントについては、下記のブログがなかなか参考になる。

iPod nano

Apple iPod nano 4GB ホワイト [MA005J/A]

すでに2日ほど経ってしまったけれど、iPod nanoが登場。
なんの前触れもなしにという感じ。RICOHのR3で浮かれていた矢先だったのでとても驚いた。

でも、こうなるとオリジナルのiPodの立場がないなぁ。iPod Shuffleのときは、液晶もないし容量も少ないので棲み分けができるだろうと思ったけれど、これだとiPod miniはもちろんのことながら、オリジナルまで食われてしまうんじゃなかろうか。
と思ってAppleのサイトを見たら、iPod miniは姿を消していた。

このiPod nano、記憶媒体はHDDではなくFlashメモリを使っているらしい。さすがにHDDだとこの薄さは実現できないだろうなぁ。しかも、4Gで27,800円。コンパクトフラッシュより安いんじゃないか……。

すごい時代になったもんですねぇ。

追記  2005/09/11

iTunesもバージョンが5.0になったらしい。さっそくアップデートしたら、なんじゃこりゃ……。外観がかなり変わってしまった。ま、じきに慣れるでしょうけど。
どうでもいいけど、アルバムのところの並びを発売年順に並べてほしいと思うのはぼくだけかなぁ。いままでは、アルバムタイトルの前に01、02のように数字をつけていたんだけど音ログをするようになってからは数字をはずすようになって困ってる次第です。

JavaScript

改訂第3版 Java Scriptポケットリファレンス

なんとなく思いつきで、「JavaScript ポケットリファレンス」を購入。
ポケットリファレンスシリーズもPerl&CGI、PHP、JavaScriptと身近な言語シリーズはすべて揃ってしまった。
それにしても、JavaScripはなんでもできてびっくりする。もっとも身近なスクリプトだけれど、奥も深いみたいで……。ウィジェットもJavaScriptで動いているわけで、もう少し身につけたらとっても役に立ちそう。

JavaScript の続きを読む

モノクロ化 - Black&White Studio

Black&White StudioというPhotoshopのプラグインを見つけた。
いままで、モノクロ化するときは、チャンネルミキサーでインストールCDについてくるプリセットの「Grayscale Standard」というのを使って微調整を加えていたのだけれど、このプラグインはすごい。
フィルムシミュレーションができて、Tri-XとかT-MAXとかHP5+(マニアック!)とか選べるようになっている。さらに、プリントの印画紙の号数が選べたり、引き延ばしレンズの絞り値を変えられたりと暗室やってた人にはうれしい機能が満載。ゾーンシステムもシミュレートできるみたいで(そこまでやるか!)、恐ろしくよくできている。

あまりにもうれしかったので、ちょっと実験してみた。

モノクロ化 - Black&White Studio の続きを読む

iTunes Music Store

ふと気がついたら、iTunes Music Storeがオープンとというニュース。
さっそくiTuneを起動したら、日本語版のMusic Storeが……。ここ最近でいちばん驚いたニュースかも。ちょっと、コンピュータの前で震えてしまいました。
なんというか、ついにここまできたか……という感じ。昨日も少し書いたけれど、ほんと、アップルの快進撃は続いてるなぁ。
ぼくは、気に入った音楽はちゃんとCDで買うのを心がけているので、実際にiTunes Music Storeを使うことはないだろうけれど、でも、こういう先進サービスっていいですね(昨日も同じようなことを……)。

で、遅ればせながら、ポッドキャスティングもちょっとさわってみました。これもおもしろそう。なにかうまく利用できるといいなぁと思っています。

それにしても、なにかにつけてちょっと遅れをとってるなぁと実感。早く追いつかないと置いていかれそう。だからといって、明日からポッドキャスティングをはじめるわけではないのだけれど……。

Konfabulator

Konfabulator

Konfabulatorをインストールした。

Yahoo!が買収して、Windows版も出て、なにかと話題のアレです。
存在自体はずっと前から知ってたのだけれど、特に興味がなかった。でも、使ってみると、とっても楽しい。TigerのDashbordもこれと同じ仕組みで動いている。中身はJavaScriptでできてるようなので、ちょっとがんばったら、なにかつくれそう。

夢が広がって楽しいかぎりです。

ひとつひとつのアプリケーション(?)をWedget(ウィジェット)という呼び方をするらしい。右の画像は天気予報を表示するウィジェット。こういうのがデスクトップにあるとなかなか楽しい。
Windows版も出たので、これは一気に流行りそうな予感。っていうかすでに流行ってる?

 

Apple Mighty Mouse

Apple Mighty Mouse

アップルから新しいマウスが発売になった。
いままで、「Macはマウスがワンボタンだから……」と非難されてきたけど、ここへきてようやく次世代って感じのマウスが登場。しかも、スクロールホイールがどうこうとかいう次元じゃない。それでもって、デザインもいままでのをきちんと踏襲していてなかなかよさそう。
個人的には、ワンボタンでまったく不自由していないので必要ないといえばないのだけれど、最先端に触れてみたい気もする。
もっとも、Tigerでないと本領を発揮できないそうなので、Tiger導入まではお預けか。

 

Apple Mighty Mouse の続きを読む

Ads by Google